INFORMATION
216円(税込)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント テントシート グランドシート 対応テント:UA-35/CSクラシックス ワンポールテ
スペアテープ (コロコロ ミニ 洋服用) 2巻入× 3個セット ニトムズ C0250 / 日本製 掃除用品 ミニサイズ 粘着式クリーナー コロコロ / デミ ヒトヨニ ピュアワックス11 80g 【全商品Yahoo最安値に挑戦】 玄人志向 KRPW-BK750W/85+ 750W PC電源 セミプラグイン/80PLUS BRONZE取得 置き換えダイエット ダイエットシェイク 送料無料 ダイエット食品 短期スタイルダイエットシェイク ラテラトリー 25g×10袋 10日分 短期集中 井藤漢方製薬 TANOSEE OPP袋 フタ・テープ付 長3 120×235+40mm 1パック(100枚) phiten(ファイテン) メタックス クリーム 65g Setokaya スカッシュ テニスラケット用 ー 振動吸収 振動止め 4色セット WQBZ-01-105 21-22 SWIX スウィックス ボーダーカッター丸型超硬チップ付き TJ100 スウィックス スキー スノーボード メンテナンス@ 鏡 全身 スタンドミラー 全身鏡 大型ミラー 移動式鏡 ダンス ミラー 姿見 キャスター 幅120 高さ180 docomo F-07F 保護フィルム ノングレア液晶保護フィルム3 防指紋 反射防止 ギラつき防止 気泡消失 携帯電話 ASDEC アスデック NGB-F07F GALLIUM(ガリウム)ベースワックス100g(ピンク) / SW2076 EXTRA BASE WAX(PINK) ベースワックス ホットサクシング 送料無料 チェアパッド クッション 座布団 ギャッベ GABBEH D3 角型 40cm ( シートクッション チェアクッション ギャベ ) キッチンワゴン キッチン収納 キャスター 幅45cm キッチンストッカー おしゃれ 天然木 木製 安い 北欧 モダン シンプル ヴィンテージ 新生活 一人暮らし ビルバック ニュートリプラスゲル 120.5g がくげい GMCD-130A タイピング上達 ファンタジータイプ
MAGAZINE
SERVICE
【今年も開催決定☕💭】
渋谷LOFTウマカケバクミコのウマカフェ。2022
キュートなイラストとフレーズで、
見る人をハッピーにしてくれる
イラストレーター、
ウマカケバクミコさん。
7回目の開催となる今回のテーマは、
「笑顔の花を咲かせよう。」
笑顔の花は、
あなたと笑い合えることで咲く、
美しい花。
マスクで笑顔を、封印していませんか。
あなたの笑顔が大好物のオリジナルキャラクター、
よしことクマオの新作品がそろいました🌿
「THE COFFEESHOP」ではオリジナルのマグカップ・ドリップバッグを
コラボグッズとしてご用意しおります☕💭
※コラボグッズはTHE COFFEESHOPオンラインストアでも発売!(数量限定)
ウマカケバクミコの世界をぜひお楽しみください!
—
■場所:渋谷Loft 3階 クック&ダインフロア
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-1
■会期:5月18日(水)~6月21日(火)
※最終日は午後6時に閉場。
<ウマカケバ クミコ>
本名。大阪生まれの大阪育ち。’09年より東京在住。
グラフィックデザイナーを経て、イラストレーターに転身。
主に、キャラクター、広告、出版などのイラスト制作をメインに活動中。
阪急阪神ホールディングス「阪急・阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」シンボルマーク担当。
現在、京阪神を運行中「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」のラッピングトレインをデザイン。
白雪ふきん「よしこ」(オリジナルキャラクター)のグッズデザインなど。
‘98年より、展覧会「ウマクイク展」を毎年開催。
‘16年より、当展示イベント「渋谷LOFTウマカフェ。」を毎年開催。
Facebook「よしこ」のページ、Instagram「よしこの絵本」を配信中。
著書は、「明日も明後日も、きっときっと、ウマクイク。 ウマクイク魔法のことば100」
絵本「よしことクマオ キミのポケットの中には。」
趣味は、ウクレレ、写真、愛犬モンサンです。
INSTAGRAM
@kumiko_umakakeba
https://www.instagram.com/kumiko_umakakeba/
OFFICIAL SITE
http://umakakeba.net
ウマカケバさんの"コーヒーライフスタイル"インタビュー https://www.thecoffeeshop.jp/thefriends/umakakebakumiko/
#thecoffeeshop
#thecoffeeshop_jp
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#スペシャルティーコーヒー
#スペシャルティーコーヒー専門店
.
【新豆発売☕💭】
爽やかな酸味と後味。
グアテマラ名門農園のテロワールをお楽しみください!
🇬🇹Guatemala / Villaure Las Lomas
▼ご購入はこちらから☕💭
https://os.thecoffeeshop.jp/fs/thecoffeeshop/beans/00374
■ORIGIN INFO
グアテマラ北西部、メキシコとの国境の近くに位置するウエウエテナンゴ。
その中でも、昨今スペシャルティコーヒーの産出地として
その名を上げている地域がオハ・ブランカ地区です。
今回のお届けは、そんなオハ・ブランカを代表する
フィンカ・ヴィジャウレ農園より、ラス・ロマス(丘)と名付けられた
区画のマイクロロットです。
農園主のアウレリオ・ヴィジャトロ氏は、
その日その日に収穫されたチェリーを少量ずつ小さなパルパーにかけ、
丁寧に果肉を除去し、パーチメントに仕上げていきます。
また、当農園では洗浄後のパーチメントを乾燥させる前に、
もう一度 「レモホ」と呼ばれるプールに24時間浸します。
このレモホは主に東アフリカ諸国でよく見られる処理法で、
こうすることにより豆全体の水分バランスを整え、
カップに非常に丸みを帯びた味を生み出すといいます。
ヴィジャウレ農園はこれまでのコンペティションでは何度も受賞し、
2020年グアテマラCOEでも25位に入賞しました。
この輝かしい業績から、いかにこの小さな農園のコーヒーが
世界で評価されているかがお分かりになるでしょう。
温度が高いときにはまさしくアプリコットを思わせるような果実味を感じます。
このアプリコットフレーバーは、ラス・ロマスの特的なテロワールのひとつで、
例年安定したクオリティでコーヒー生産を続けてくれていることの何よりの証拠です。
冷めるにつれて、キャラメルやはちみつのようなしっとりとした甘さを感じます。
後味は良い意味でキレがよく、さらりとした質感とあわせて爽やかな飲み口です🍯
春ももうすぐ終わりを告げ、じめじめとした季節がやってきますが、
そんな時期に手元に置いておきたい爽やかさをまとったコーヒーに仕上がっています。
---
【生産者】アウレリオ・ヴィジャトロ
【農園】フィンカ・ヴィジャウレ農園/ラス・ロマス
【地域】オハ・ブランカ、ウエウエテナンゴ
【標高】1,400~1,600m
【品種】ブルボン
【生産処理】ウォッシュド
---
#thecoffeeshop
#thecoffeeshop_jp
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#スペシャルティーコーヒー
#スペシャルティーコーヒー専門店
.
【新豆発売☕💭】
まさにシトラスボム!
柑橘系の風味弾けるルワンダ・マイクロロット!
🇷🇼Rwanda / Mbilima 1904
▼ご購入はこちらから☕💭
https://os.thecoffeeshop.jp/fs/thecoffeeshop/beans/00372
■ORIGIN INFO
今回お届けのルワンダ/ミビリマは、
北部ガケンケ地区に位置するデュクンデカワ・ムササ協同組合に属する
ウォッシングステーションです。
デュクンデカワ・ムササ共同組合は2000年に創立、
約300名の農民により生産が始まり、そのうち約20%を女性が占めます。
組合には3基のウォッシングステーションがあり、
ミビリマはそのうちの一つで、ミビリマ・セルにあります。
(セルとはルワンダ国内の行政単位のひとつ。
村や集落のような1,000人程度の規模の地域を指します)
ミビリマ・ウォッシングステーションは2007年に稼働開始。
616の小規模農家から運ばれたチェリーよりコーヒー豆を精製しています。
72ヘクタールの土地で生産されるチェリーは、
オーガニック国際認証を複数受けています。
周囲の農園の標高は約1,800〜2,100m、
ウォッシングステーションは約2,200mと非常に高い標高を誇ります。
豆の選別はアフリカンテーブルの上で実施、
パーチメントは約24日間、天日で干されます。
ミビリマのあるムササ地区は、かつてのMibambwe国王の住居跡にあり、
毎年一度農民は次のシーズンに備え、国王にコーヒーの種を捧げます。
それにより人々はかつての王国の力と勇気を与えられると信じられています。
国王は遠い昔に去りましたが、ムササ地区の農民はデュクンデカワ協同組合として
ムササ地区に集まり、情熱をもって最高のコーヒー豆の生産を目指し、
続けてきています。
また、デュクンデカワ協同組合は組合員の高度な生活水準を確保し、
経済面、環境面でも、サステイナブルなコーヒー産業を実現してきています。
2005年にフェアートレード認証取得以来、2010年にはルワンダCOEで第2位を受賞。
2018年COEにおいても2個のロットが入賞を果たすなど、
安定した高いクオリティを誇っています。
ブルボンコーヒーの最高品質を提供するために、
農家はチェリーの生産に最善の配慮をし、
CWSでは手選別、洗浄、発酵、グレード分け、選別、乾燥、各工程において
最高の作業・品質管理を行っています。
ミビリマCWSの特徴の一つは、収穫された日にちごとのロット分け。オリジン名の『1904』は、4月19日に収穫されたもの、という意味です。収穫された日ごとに細かくロット分けできるほど厳格な管理体制は、安定した高品質の何よりの理由でしょう。
その味わいは、『シトラスボム』とでも名付けられるような
明確なシトラスフルーツの風味。
特に温度が高いときには、レモンやオレンジ、グレープフルーツなど、
様々な柑橘系のイメージを持ちます🍋🍊
温度が下がってくるにつれて、果実味はアップルやアプリコットのような
表情に変わり、ナッツやキャラメルのような甘さも現れてきます🍎
例年通り、素晴らしい仕上がりとなっているミビリマCWSのコーヒー。
日中暑い日には冷たいアイスコーヒーにするのもおすすめです🧊
---
【CWS】ミビリマCWS
【生産者】デュクンデカワ・ムササ協同組合
【地域】ガケンケ地区ミビリマ
【標高】1,800~2,100m
【品種】ブルボン
【生産処理】フリーウォッシュド
---
#thecoffeeshop
#thecoffeeshop_jp
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#スペシャルティーコーヒー
#スペシャルティーコーヒー専門店
THE COFFEESHOPのスタッフにインタビュー。
vol.4はロースターでありストアマネージャーの萩原さん。
入社のきっかけ、好きなコーヒーなど、色々聞いてみました!
▼THE COFFEESHOP WEB MAGAZINE
コーヒーの淹れ方、豆知識、検証など
https://www.thecoffeeshop.jp/magazine/
▼THE COFFEESHOP
https://www.thecoffeeshop.jp/
▼Instagram
https://www.instagram.com/thecoffeesh...
▼twitter
https://twitter.com/THECOFFEESHOPjp
▼Facebook
https://www.facebook.com/THECOFFEESHOPjp
#thecoffeeshop #スペシャルティコーヒー #specialtycoffee #スペシャリティコーヒー
多種多様なコーヒーの違いとその個性、そしてなによりそのコーヒーの美味しさに夢中になれる、そんなコーヒー体験を毎月お届けする、コーヒー豆の定期便”Beans Delivery Service“☕️💭
5月11日発送の2種類のコーヒーについてお知らせいたします🚚
お届けしたコーヒー豆について、インスタLIVE&YouTubeライブでご紹介しています!🗣
【5/13(キン) 19:00〜】
配信はどなたでもご覧いただけます。アーカイブはIGTVで👆
* * *
❶Brazil🇧🇷Serra das Tres Barras
写真2〜4枚目
セーハ・ダス・トレス・バハス農園があるのは、ミナスジェライス州南部マンチケーラ山脈の高原地帯、カルモデ・ミナス。
この農園の歴史は、18世紀にペレイラ家の先祖がポルトガルからこの地に移民したことから始まります。
最初にコーヒーが栽培されたのは1866年で、1904年に現在のオーナーの祖父ガブリエル・ジュンケイラ氏がこの農園の管理を始めました。
品質に関する発展は、1914年にこの地で最初のコーヒー精選機の操作が行なわれたことから始まりました。
1922年には、パティオとサイフォンタンクが作られています。パルピングマシーンや、農園で使う電気エネルギーを得るため、町で始めての水力発電さえも作られました。
明るくて風味豊かなカップを持つコーヒーを求めるために、たゆまぬ努力を続けています。
肥沃な土壌、適度な標高、光合成に必要な十分な太陽光線の量、そして適度な降水量は、スペシャルティコーヒーの生産には理想的な環境です。これにジュンケイラ・ファミリーの生産者としてのプロ意識が融合して、カルモデミナスでも最高のコーヒーを生産しているのです。
BSCA、ジェライス州、Illy Café等のコンペティションにも幾度も入賞していることは、彼らの努力の何よりの証でしょう。
セーハ・ダス・トレス・バハス農園のコーヒーは毎年のように取り扱っている定番のロット。
その特徴は、ブラジルの中では比較的高めの標高と丁寧な生産処理による、ブラジルらしからぬ果実のフレーバーです。
今年のカップに感じたのは、チェリー🍒やシトラス🍋のような爽やかな果実の印象。
同時にヘーゼルナッツ🥜やきび砂糖のような甘さと滑らかな質感の印象もあり、爽やかさとブラジルらしい落ち着いた風味が同居した、素晴らしいバランスのコーヒーに仕上がっています。
❷Guatemala🇬🇹Villaure Las Lomas
写真5〜6枚目
グアテマラ北西部、メキシコとの国境の近くに位置するウエウエテナンゴ。
その中でも、昨今スペシャルティコーヒーの産出地としてその名を上げている地域がオハ・ブランカ地区です。
今回のお届けは、そんなオハ・ブランカを代表するフィンカ・ヴィジャウレ農園より、ラス・ロマス(丘)と名付けられた区画のマイクロロットです。
農園主のアウレリオ・ヴィジャトロ氏は、その日その日に収穫されたチェリーを少量ずつ小さなパルパーにかけ、丁寧に果肉を除去し、パーチメントに仕上げていきます。
また、当農園では洗浄後のパーチメントを乾燥させる前に、もう一度 「レモホ」と呼ばれるプールに24時間浸します。
このレモホは主に東アフリカ諸国でよく見られる処理法で、こうすることにより豆全体の水分バランスを整え、カップに非常に丸みを帯びた味を生み出すといいます。
ヴィジャウレ農園はこれまでのコンペティショでは何度も受賞し、2020年グアテマラCOEでも25位に入賞しました。
この輝かしい業績から、いかにこの小さな農園のコーヒーが世界で評価されているかがお分かりになるでしょう。
温度が高いときにはまさしくアプリコットを思わせるような果実味を感じます。
このアプリコットフレーバーは、ラス・ロマスの特的なテロワールのひとつで、例年安定したクオリティでコーヒー生産を続けてくれていることの何よりの証拠です。
冷めるにつれてキャラメルやはちみつ🍯のようなしっとりとした甘さを感じます。
後味は良い意味でキレがよく、さらりとした質感とあわせて爽やかな飲み口です。
春ももうすぐ終わりを告げ、じめじめとした季節がやってきますが、そんな時期に手元に置いておきたい爽やかさをまとったコーヒーに仕上がっています。
* * *
お送りしたコーヒー豆について、BDSメールマガジンにて詳しい情報をお送りしておりますので、ぜひご覧くださいね📩
BEANS DELIVERY SERVICE
次回発送→ 5月25日(水)
毎月お届け!美味しいスペシャルティコーヒーをお届けするコーヒー豆の定期便。ただいまキャンペーン中❗️
詳しくはプロフィールリンクor👇
www.thecoffeeshop.jp/bds
#thecoffeeshop_jp
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#スペシャルティコーヒー
#コーヒーサブスクリプション
#コーヒー通販
#コーヒー豆
#コーヒー豆通販
【新豆発売☕💭】
まるで花の蜜のような甘さと質感。
素晴らしいバランスのハニープロセス!
CostaRica / Helsar Nancy
▼ご購入はこちらから☕💭
https://os.thecoffeeshop.jp/fs/thecoffeeshop/beans/00373
■ORIGIN INFO
コスタリカ・ウェストバレーに位置するぺディサ農園では、
完熟した赤いコーヒーの実を摘み取ったのち、
最新の精選機械を使い、ビニールハウスの中で乾燥させる方法を取っています。
乾燥時の雨や露による品質劣化を防ぐためで、
およそ一週間かけてゆっくりと天日乾燥。
これはコスタリカでも先駆的で珍しいやり方です。
2009年からは、ドライミル(脱殻設備)も備え、
栽培から水洗処理、袋詰め、輸出まで一貫した生産が行われております。
ウェストバレーでも最も高い位置にあるこの土地の厳しい気候は、
硬く引き締まったコーヒーを生み出し、
品評会等でも高く評価されるコーヒー豆が生産されています。
温度が高いときから冷めるまで、一貫して続くのはお花のようなフローラルな風味。
それが口の中で舌を包みこむように広がる質感と相まって、
甘い花の蜜のようなフレーバーとして感じます🌼
コーヒーの味わいの表現としてよく使われるフレーバーという言葉ですが、
それには味覚(味)と嗅覚(香り)だけではなく、
触覚(質感、舌触り)も大きく関係しているのだということがよくわかりますね。
アシディティは標高の高いウエストバレーらくしシトラスのような明るい酸質。
甘さを伴った酸味はオレンジのような印象を受けます🍊
さらにはチョコレートのような甘さ、ヘーゼルナッツのような味わいも加わって、
それらが素晴らしいバランスで共存した🍫
素晴らしいクオリティの一杯に仕上がっていると思います。
ぜひゆっくりとお楽しみください☕💭
---
【農園】ペティサ農園
【マイクロミル】ミラ・モンテス・ミル
【生産者】マイグアアリダ・モラレス、ナンシー・モラレス
【地域】ウエストバレー
【標高】1,650m
【品種】カトゥーラ
【生産処理】イエローハニー
---
#thecoffeeshop
#thecoffeeshop_jp
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#スペシャルティーコーヒー
#スペシャルティーコーヒー専門店
HARIO MUGEN(無限) アイスコーヒー抽出レシピ【リアルタイム】THE COFFEESHOP《Brew Timer》⏱☕️
THE COFFEESHOPのコーヒー抽出方法をリアルタイムでご紹介する《Brew Timer》
HARIO MUGEN(無限) ハンドドリップでのアイスコーヒーのレシピをご紹介します。
この動画では、抽出をリアルタイムでご紹介するので、タイマーがわりに使っていただけます。
ぜひ動画を見ながら一緒に淹れてみてくださいね。
▼THE COFFEESHOP WEB MAGAZINE
コーヒーの淹れ方、豆知識、検証など
https://www.thecoffeeshop.jp/magazine/
▼THE COFFEESHOP
https://www.thecoffeeshop.jp/
▼Instagram
https://www.instagram.com/thecoffeeshop_jp/
▼twitter
https://twitter.com/THECOFFEESHOPjp
▼Facebook
https://www.facebook.com/THECOFFEESHOPjp
#HARIOMUGEN #HARIO無限 #ハリオ無限 #ハリオMUGEN #コーヒードリッパー #ハンドドリップ #コーヒー #コーヒー淹れ方 #V60 #V60ペーパーフィルター #コーヒー抽出方法 #handdrip #コーヒー入れ方 #スペシャルティコーヒー #スペシャリティコーヒー #コーヒーレシピ #アイスコーヒー #brewtimer #thecoffeeshop
.
.
『ご自宅でもピクニックでも!
ほっと一息つける優しい美味しさ、5月限定MIX発売☕💭』
2022年5月限定の『May Mix 2022』のコンセプトは、
『忙しい毎日のなかでほっと一息つけるようなコーヒー』。
4月から新年度が始まり、あっという間に5月がやってきました。
新しい学校や職場で慣れない日々が続き、
バタバタと毎日を送っている、という方も多いのではないでしょうか。
5月はじめのGWを終えたころには、
例年『5月病』という未知の病も流行します。
なんだか疲れが溜まってやる気が出ない…そんなときには、
美味しいコーヒーを飲んでほっと一息つく時間が大切だと思います☕🌿
そこで、5月限定May Mixでは、どなたでも飲んで安心するような、
優しい口当たりと甘さのあるコーヒーを目指してブレンドコンセプトとしました!
完成したミックスはチョコレートやローストアーモンドのようなフレーバーがあり、
コーヒーらしい風味の奥にほのかにドライイチヂクやグレープのような
果実味を見つけることができます🍫
口当たりはとても滑らかで、後味にはコーヒーらしい
心地よい甘さの余韻が長く続きます。
在宅勤務の合間の休憩時間に、またよく晴れた休日のピクニックに🌲
どんなときでも、どんな方でもほっと一息つけるような
バランスに仕上がっている今年の『May Mix』。
毎日飲みたいデイリースペシャルティとして、ぜひお楽しみください☕💭
#thecoffeeshop
#thecoffeeshop_jp
#specialtycoffee
#specialtycoffeeroaster
#スペシャルティーコーヒー
#スペシャルティーコーヒー専門店
SHOP
10:00-SUNSET(年中無休)
※席あり 6席
03-6407-1344
駒場東大前駅:徒歩約13分 / 代々木上原駅:徒歩約15分
MORE >